金曜ライブ年表151~200
2016
<151>10月23日 プロダンサーのチョーマ&まなみご来店
<152>10月30日 「秋の日の覚めない夢」という変なライブタイトル。苦戦してるなあ。

<153>11月13日 「今はもう秋」「もしもピアノが弾けたなら」他
<154>11月20日 客が少なく、初心に戻りがんばろうとバンマス、、、いじらしい

<155>11月27日 客が少なくショックをうけたのか記録なし
<156>12月4日 上に同じ
<157>12月11日 久しぶりに盛況

<158>12月18日 ゲスト:ドンガバチョ
<159>12月25日 美術部部長親子ご来場
2016
<160>1月8日 たくさんの反省事項を記載し、唯一良かった点は「ライブ終了後、タバコ屋さんの長い話にしっかり耳を傾けられたこと」とある。何を聞いてあげたんだろ??

<161>1月15日 特に記録なし
<162>1月23日 ドンガバチョ大阪公演で、ヒロキミさんと二人で演奏
<163>1月29日 NSP特集
<164>2月5日ヒロキミさん入院中
<165>2月12日 これからは観光客もターゲットに、とフライヤーの制作開始
<166>2月19日 飛び入りゲスト:八重高職員バンド
<167>2月26日 退院後のヒロキミさん、1曲ハンドマイクで歌う

<168>3月4日 ヒロキミさんフル稼働。ギターも演奏。

<169>3月11日 ゲスト:ドンガバチョ
<170>3月18日 久しぶりの大入り満員

<171>3月25日バイオリンの日
<172>4月1日 暖かくなり客足戻る

<173>4月8日 記載なし
<174>4月15日 韓国ドラマにはまり、ライブの準備がおろそかになる
<175>4月22日 飛び入りで尚ちゃん演奏、工藤さんのバイオリンを初めて使う

<176>4月29日 モチー、初のサポート出演
<177>5月6日
<178>5月13日 ライブ絶好調、ustreamの配信が、、、とある
<179>5月20日 最近からやっと家を出る前に、メンバーへの譜面&歌詞コード譜を、曲順に並べ、ミニクリップで止めている。
これまではお店に着いてガサガサと取り出していた。少しは進歩したもんだ。(^^

<180>5月27日 バイオリンの日。歌詞が見えず「たしかなこと」を♪フニャラ、フニャラ♪と歌う
<181>6月3日 韓ドラのことを書き、ライブの記載なし
<182>6月10日 ベースサポートにMrJ
<183>6月17日工藤さん入院中
<184>6月24日工藤さん最後の金曜ライブ
<185>7月1日ベースサポートにMrJ
<186>7月15日退職したら時間がたっぷりあるから、ライブの準備も楽だろうな、、、と思っていたら、そんなこともなく、やはり直前にならないと動かない。
<187>7月22日バイオリン尚ちゃん、パウロのサポート
<188>8月5日ライブタイトル「天まで届け」7月26日 工藤さん逝去
<189>8月12日工藤さんがいなくなって2回目の金曜ライブでした。MrJベースを引き継いでもらう。キミエさん那覇から来る。
<190>8月19日 カサピ風邪で休む。とりきちさんが「カサピの歌聞きにきたのに、、、」と残念がってたそうですよ、カサピ。

<191>8月26日 200回へのカウントダウン始まる。200回が11月4日になりそうなのですが、一番の常連さんのA里さんがその日は還暦のお祝いがあるらしく、回数調整のため、11月4日は金曜ライブは休みにすることにしました。

<192>9月2日 無事終了。金曜ライブVOL192も無事に終了しました。2年前の今頃が100回でした。
<193>9月23日 やちむん奈須さん終演後飛び入り
<194>9月30日 落合さんのリコーダーとフルートが素晴らしいと記載。パーカッションのパウロも素晴らしいとある。
<195>10月7日 2週続けて客入りが悪いが平常心で歌えるようになったと自画自賛。(^^;
<196>10月14日 客入り良し。客入りに一喜一憂、

<197>10月21日 カサピのリクエストで練習してたスピッツを歌う
<198>11月11日 都合により2週続けて休み明けの金曜ライブ


<199>11月18日 入院中「200回まではベース弾かせてね」と工藤さんからLINEをもらったことがある。
<200>11月25日ライブタイトル「天まで届け200回」終了



<151>10月23日 プロダンサーのチョーマ&まなみご来店
<152>10月30日 「秋の日の覚めない夢」という変なライブタイトル。苦戦してるなあ。

<153>11月13日 「今はもう秋」「もしもピアノが弾けたなら」他
<154>11月20日 客が少なく、初心に戻りがんばろうとバンマス、、、いじらしい

<155>11月27日 客が少なくショックをうけたのか記録なし
<156>12月4日 上に同じ
<157>12月11日 久しぶりに盛況

<158>12月18日 ゲスト:ドンガバチョ
<159>12月25日 美術部部長親子ご来場
2016
<160>1月8日 たくさんの反省事項を記載し、唯一良かった点は「ライブ終了後、タバコ屋さんの長い話にしっかり耳を傾けられたこと」とある。何を聞いてあげたんだろ??

<161>1月15日 特に記録なし
<162>1月23日 ドンガバチョ大阪公演で、ヒロキミさんと二人で演奏
<163>1月29日 NSP特集
<164>2月5日ヒロキミさん入院中
<165>2月12日 これからは観光客もターゲットに、とフライヤーの制作開始
<166>2月19日 飛び入りゲスト:八重高職員バンド
<167>2月26日 退院後のヒロキミさん、1曲ハンドマイクで歌う

<168>3月4日 ヒロキミさんフル稼働。ギターも演奏。

<169>3月11日 ゲスト:ドンガバチョ
<170>3月18日 久しぶりの大入り満員

<171>3月25日バイオリンの日
<172>4月1日 暖かくなり客足戻る

<173>4月8日 記載なし
<174>4月15日 韓国ドラマにはまり、ライブの準備がおろそかになる
<175>4月22日 飛び入りで尚ちゃん演奏、工藤さんのバイオリンを初めて使う

<176>4月29日 モチー、初のサポート出演
<177>5月6日
<178>5月13日 ライブ絶好調、ustreamの配信が、、、とある
<179>5月20日 最近からやっと家を出る前に、メンバーへの譜面&歌詞コード譜を、曲順に並べ、ミニクリップで止めている。
これまではお店に着いてガサガサと取り出していた。少しは進歩したもんだ。(^^

<180>5月27日 バイオリンの日。歌詞が見えず「たしかなこと」を♪フニャラ、フニャラ♪と歌う
<181>6月3日 韓ドラのことを書き、ライブの記載なし
<182>6月10日 ベースサポートにMrJ
<183>6月17日工藤さん入院中
<184>6月24日工藤さん最後の金曜ライブ
<185>7月1日ベースサポートにMrJ
<186>7月15日退職したら時間がたっぷりあるから、ライブの準備も楽だろうな、、、と思っていたら、そんなこともなく、やはり直前にならないと動かない。
<187>7月22日バイオリン尚ちゃん、パウロのサポート
<188>8月5日ライブタイトル「天まで届け」7月26日 工藤さん逝去
<189>8月12日工藤さんがいなくなって2回目の金曜ライブでした。MrJベースを引き継いでもらう。キミエさん那覇から来る。
<190>8月19日 カサピ風邪で休む。とりきちさんが「カサピの歌聞きにきたのに、、、」と残念がってたそうですよ、カサピ。

<191>8月26日 200回へのカウントダウン始まる。200回が11月4日になりそうなのですが、一番の常連さんのA里さんがその日は還暦のお祝いがあるらしく、回数調整のため、11月4日は金曜ライブは休みにすることにしました。

<192>9月2日 無事終了。金曜ライブVOL192も無事に終了しました。2年前の今頃が100回でした。
<193>9月23日 やちむん奈須さん終演後飛び入り
<194>9月30日 落合さんのリコーダーとフルートが素晴らしいと記載。パーカッションのパウロも素晴らしいとある。
<195>10月7日 2週続けて客入りが悪いが平常心で歌えるようになったと自画自賛。(^^;
<196>10月14日 客入り良し。客入りに一喜一憂、

<197>10月21日 カサピのリクエストで練習してたスピッツを歌う
<198>11月11日 都合により2週続けて休み明けの金曜ライブ


<199>11月18日 入院中「200回まではベース弾かせてね」と工藤さんからLINEをもらったことがある。
<200>11月25日ライブタイトル「天まで届け200回」終了


