金曜ライブ年表VOL251~300
<251>12月22日 今夜は客入りの心配を全くしていません。なぜなら団体様の予約が入ってるからです。^ ^
<252>12月29日 仲里美優効果で満員でした。^ ^川平から、酒を飲まない同級生が昨夜も車で来てくれました。

2018
<253>1月5日 プロギタリストの知念輝行と、伝説の化石になりつつある大浜浩一、そしてこれから羽ばたく仲里美優がゲストです。
<254>1月12日 極寒の金曜日で、客足も少なかったが、ステージはホットな演奏であった。
<255>1月19日 寒さも和らぎ客足も戻るか、と期待しましたが、やや寂しい客入りでした。
<256>1月26日 月イチゲストのルリ子さんが登場です。
<257>2月2日 書くのも辛いのですが、記録なので書くことにします。
推定客数10人。
その内、常連さん8人。
金曜ライブ始めた頃の人数に戻ってしまいました。
<258>2月16日 257回の記録的なワースト客入りがトラウマとなり、バンマスは今夜は気が重い、、、。しかし、足を運んでくれる常連さんたちのためにも客が少なくても多くても平常心で、、、。と、そんなことを決意すること自体もう平常心ではないσ(^_^;)
<259>2月23日 歌いそびれた歌もあるけど、冬の歌もとりあえず今夜でおしまい。
<260>3月2日 二月の記録的不入りが三月の初回の今夜はやや持ち直し、、、ほんとに、やや、、。二月の不況の時にも足を運んでくれてた常連さんも今夜は客入りを見て安心したのか、気づいたら二部から蒸発してましたσ(^_^;)
<261>3月9日 1月、2月と、記録的な寒い夜も足を運んでいただいた常連の皆様、本当にありがとうございました。
<262>3月16日 2012年2月から始めたこのライブも7年目に入りました。
いつまで続くのかは、ユタしかわかりません。(わかるのか!?)
<263>3月23日 今日はゲストに比嘉舜太朗君、そしてバイオリンのサポート尚ちゃんの日。バイオリンの日にはピアノのサポートでichieさんに加わってもらって3回目の登場。
比嘉舜太朗君高校1年の頃の野外ライブ。https://youtu.be/lrwRmnYTWPo
<264>3月30日 開演9時半、例によって客足悪い。
川平の同級生は、「BEGINのお父さんと息子に出てもらわんといかんな^ ^。」と無茶なことを言う。
トップバッターのカサピ、「透明人間が沢山いると思って歌います!」と笑顔。
まーバンマス、(ついていけん、、)とため息。
<265>4月13日 昨夜の金曜ライブは開演30分前から客が多数という春の珍事、、、。しかし、お昼の甥っ子とのドライブの精神的疲れからか、三線がボロボロ、、、。

<266>4月20日 バイオリンの日 記載なし
<267>4月27日 昨夜は、それぞれ一人で来た同級生男子が5、6人も鉢合わせする、という珍しい夜でした。
ライブが終わっておしゃべりしましたが、メインの話題は、眠りが浅い、夜明け前に目が覚める、、、という話題でした。
<268>5月4日 金曜ライブ、客が少ないと土曜日一日中凹み、、、多ければ多いで集中出来ず、なんか落ち着かん!と、、、人間というのはわがままですな。そ、久しぶりの大入りでした。
<269>5月11日 ゲストは先週に続き、nagii+++。林田健司さんのプロデュースで頑張ってる地元の女性です。

<270>5月18日 ゲストは初出演のミヤギマモル。彼の実家は私の実家から二本下の通りです。本島に住むお姉さんが同級生です。
<271>6月1日 しかし、客入りが安定しない、、。バンマスの不安定な性格に似てるのか。
<272>6月8日 さて六月二回目の金曜ライブです。無心、無欲で、行ってまいります。
<273>6月15日 接近する台風、どうなるんだろう、、と不安な気持ちで迎えた金曜ライブでしたが、何故か満員でした。世の中は何があるかわかりませんな。勝利の美酒で多少二日酔いです(^ ^)
<274>6月22日 池田真作&砂川英人をゲストに迎え、開演前からここはハーリーの二次会会場か!?と思うノリ。二人の同級生が男女多数応援に来ていた。
<275>6月29日 ゲスト「ひーぐるま」 予想通り、島の若者を応援する皆さんで満席になりました。ゲスト効果、、ですね。

<276>7月13日 前回までゲストが続いて満員の金曜ライブでしたが、今回からゲストの予定が無く客入りが不安でしたが、満員御礼でした。ありがとうございます。
あの、1月、2月の不入りの時を思い出し、感無量です。
<277>7月20日 さて民謡酒場が観光客で盛り上がってるなら、金曜ライブは地元の人間で盛り上がりましょう。
<278>7月27日 今夜は金曜ライブの初代ベーシスト、工藤さんの三回忌メモリアルライブです。





<279>8月3日 天気良し! 大きなイベントも無し!なのに、なのに、まさかの不入り、、、。バンマス、久しぶりに打ちひしがれる。ふーっ、これから先が思いやられる。しかし、YouTube配信を観ている全国三人のファンからは、「男でさえ最高!」「帰郷良かった」「白い雲、初めて聴きました」と、メールが届く。それを心の支えにして、また来週も頑張ろう。

<280>8月10日 昨日、悟りを開きました。客が入るか入らないかは全ては「運」である、という、悟りです。
<281>8月17日 先週は野郎4人のむさくるしい金曜ライブでしたが、今夜はピアノの一絵さんとバイオリンの尚ちゃんの日です。
<282>8月24日 二桁超えるか!!と期待したyoutube同時視聴者数、一瞬、10人に届いた模様です。
<283>8月31日 今夜はゲストに池原コーイチwithモチー。久しぶりにパーカッションのパウロも参加します。3週続けて音響のいないノーオペレーターでしたが、今夜はN社長も参加。しかし今夜はノーレディー、野郎たちだけのステージとなります。

<284>9月7日 客が少なくなって自分が弱気になってる時工藤さんが、「A里さん一人になるまでやりましょう!」と励ましてくれた。そんなことを思い出す。
<285>9月14日 フルート&ピアノの落合さんが仕事の都合で3週続けて今回まで休みで、父子家庭(?)みたいに野郎だけで今夜もがんばります。
<286>9月21日 金曜ライブ、大入り満員ではなかったけど、これくらい入ればもういいか、、と満足の客入りでした。
<287>9月28日 準備万端でしたが、警報が出たので今夜は中止といたします。今夜のゲストのしのバンドは年内に調整したいと思います。
<287>10月5日 今夜のゲストは「旅するシンガーソングライター 輪/Ring ちゃん。」
<288>10月12日 さて小雨の中、ご来場ありがとうございました。ライブが終わって満員になりました。σ(^_^;)石垣島、大丈夫かっ!?ゲストのちーちゃんずは明日午後8時からタニファでライブです。
<289>10月19日 金曜ライブVOL289、盛況でした。6月以来のゲストのルリ子&娘さんのデュオは実に良かった。次回も楽しみです。
<290>11月2日 今夜のゲストは糸ちゃんwith ボーカルエフェクター。


<291>11月9日 今夜のゲストはラ・バンバ田中。なを来週予定してた石垣有三氏さんは、都合により参加できなくなりました。またいつかの機会に、、、。

<292>11月16日 昨夜ciryjackにいたら、ギターを担いだアフリカからの旅人が入って来ました。話の流れで金曜ライブのゲストに。歌も演奏も聞いてないんですが、、、。(^^;
<293>11月23日 今夜はかるーく流します。^ ^そして来週は金曜ライブは休み、です。
<294>12月7日 ゲストに日曜日にcityjackでワンマンライブをやる湯田大道さんです。
<295>12月14日 さすが12月、昨夜は大入りでした。
初のトランペットのサポートゲストを迎えての295回目、無事に終了しました。きゃしゃな女性トランペッターのMinaちゃん、三曲以上は酸素不足と貧血で倒れはしまいかと気を使いました。σ(^_^;)

<296>12月21日 ゲストのミスチルカバーの「しのバンド」、若い客層は喜んでいましたが、全曲知らないという年齢層の高い金曜ライブのお客さん、、、。(^^;まー先生も1曲しか聞き覚えがない、、、という。これを機会に新しい歌との出会いを、、、。(^^

<297>12月28日 ゲストに帰省中の仲里美優。

2019
<298>1月4日 ゲストコーナーは、フルートの落合さんとピアノのichieさん。暮れの街角ライブの再現です。
<299>1月11日 本来でしたら今日1月11日が300回でした。語呂合わせ的にはイイね!!1が3つ並ぶ、なんとなくいい感じ。それが11月にお店の貸し切りが入り、来週1月18日に延びました。語呂合わせ的には、>もうどうでもイイヤ ですが、投げやりである、と評判が悪いので>とってもイイや!!にしたいと思います。
<300>1月18日 300回記念ライブ、ご来場本当にありがとうございました。
沢山の花もありがとうございました。


<252>12月29日 仲里美優効果で満員でした。^ ^川平から、酒を飲まない同級生が昨夜も車で来てくれました。

2018
<253>1月5日 プロギタリストの知念輝行と、伝説の化石になりつつある大浜浩一、そしてこれから羽ばたく仲里美優がゲストです。
<254>1月12日 極寒の金曜日で、客足も少なかったが、ステージはホットな演奏であった。
<255>1月19日 寒さも和らぎ客足も戻るか、と期待しましたが、やや寂しい客入りでした。
<256>1月26日 月イチゲストのルリ子さんが登場です。
<257>2月2日 書くのも辛いのですが、記録なので書くことにします。
推定客数10人。
その内、常連さん8人。
金曜ライブ始めた頃の人数に戻ってしまいました。
<258>2月16日 257回の記録的なワースト客入りがトラウマとなり、バンマスは今夜は気が重い、、、。しかし、足を運んでくれる常連さんたちのためにも客が少なくても多くても平常心で、、、。と、そんなことを決意すること自体もう平常心ではないσ(^_^;)
<259>2月23日 歌いそびれた歌もあるけど、冬の歌もとりあえず今夜でおしまい。
<260>3月2日 二月の記録的不入りが三月の初回の今夜はやや持ち直し、、、ほんとに、やや、、。二月の不況の時にも足を運んでくれてた常連さんも今夜は客入りを見て安心したのか、気づいたら二部から蒸発してましたσ(^_^;)
<261>3月9日 1月、2月と、記録的な寒い夜も足を運んでいただいた常連の皆様、本当にありがとうございました。
<262>3月16日 2012年2月から始めたこのライブも7年目に入りました。
いつまで続くのかは、ユタしかわかりません。(わかるのか!?)
<263>3月23日 今日はゲストに比嘉舜太朗君、そしてバイオリンのサポート尚ちゃんの日。バイオリンの日にはピアノのサポートでichieさんに加わってもらって3回目の登場。
比嘉舜太朗君高校1年の頃の野外ライブ。https://youtu.be/lrwRmnYTWPo
<264>3月30日 開演9時半、例によって客足悪い。
川平の同級生は、「BEGINのお父さんと息子に出てもらわんといかんな^ ^。」と無茶なことを言う。
トップバッターのカサピ、「透明人間が沢山いると思って歌います!」と笑顔。
まーバンマス、(ついていけん、、)とため息。
<265>4月13日 昨夜の金曜ライブは開演30分前から客が多数という春の珍事、、、。しかし、お昼の甥っ子とのドライブの精神的疲れからか、三線がボロボロ、、、。

<266>4月20日 バイオリンの日 記載なし
<267>4月27日 昨夜は、それぞれ一人で来た同級生男子が5、6人も鉢合わせする、という珍しい夜でした。
ライブが終わっておしゃべりしましたが、メインの話題は、眠りが浅い、夜明け前に目が覚める、、、という話題でした。
<268>5月4日 金曜ライブ、客が少ないと土曜日一日中凹み、、、多ければ多いで集中出来ず、なんか落ち着かん!と、、、人間というのはわがままですな。そ、久しぶりの大入りでした。
<269>5月11日 ゲストは先週に続き、nagii+++。林田健司さんのプロデュースで頑張ってる地元の女性です。

<270>5月18日 ゲストは初出演のミヤギマモル。彼の実家は私の実家から二本下の通りです。本島に住むお姉さんが同級生です。
<271>6月1日 しかし、客入りが安定しない、、。バンマスの不安定な性格に似てるのか。
<272>6月8日 さて六月二回目の金曜ライブです。無心、無欲で、行ってまいります。
<273>6月15日 接近する台風、どうなるんだろう、、と不安な気持ちで迎えた金曜ライブでしたが、何故か満員でした。世の中は何があるかわかりませんな。勝利の美酒で多少二日酔いです(^ ^)
<274>6月22日 池田真作&砂川英人をゲストに迎え、開演前からここはハーリーの二次会会場か!?と思うノリ。二人の同級生が男女多数応援に来ていた。
<275>6月29日 ゲスト「ひーぐるま」 予想通り、島の若者を応援する皆さんで満席になりました。ゲスト効果、、ですね。

<276>7月13日 前回までゲストが続いて満員の金曜ライブでしたが、今回からゲストの予定が無く客入りが不安でしたが、満員御礼でした。ありがとうございます。
あの、1月、2月の不入りの時を思い出し、感無量です。
<277>7月20日 さて民謡酒場が観光客で盛り上がってるなら、金曜ライブは地元の人間で盛り上がりましょう。
<278>7月27日 今夜は金曜ライブの初代ベーシスト、工藤さんの三回忌メモリアルライブです。





<279>8月3日 天気良し! 大きなイベントも無し!なのに、なのに、まさかの不入り、、、。バンマス、久しぶりに打ちひしがれる。ふーっ、これから先が思いやられる。しかし、YouTube配信を観ている全国三人のファンからは、「男でさえ最高!」「帰郷良かった」「白い雲、初めて聴きました」と、メールが届く。それを心の支えにして、また来週も頑張ろう。

<280>8月10日 昨日、悟りを開きました。客が入るか入らないかは全ては「運」である、という、悟りです。
<281>8月17日 先週は野郎4人のむさくるしい金曜ライブでしたが、今夜はピアノの一絵さんとバイオリンの尚ちゃんの日です。
<282>8月24日 二桁超えるか!!と期待したyoutube同時視聴者数、一瞬、10人に届いた模様です。
<283>8月31日 今夜はゲストに池原コーイチwithモチー。久しぶりにパーカッションのパウロも参加します。3週続けて音響のいないノーオペレーターでしたが、今夜はN社長も参加。しかし今夜はノーレディー、野郎たちだけのステージとなります。

<284>9月7日 客が少なくなって自分が弱気になってる時工藤さんが、「A里さん一人になるまでやりましょう!」と励ましてくれた。そんなことを思い出す。
<285>9月14日 フルート&ピアノの落合さんが仕事の都合で3週続けて今回まで休みで、父子家庭(?)みたいに野郎だけで今夜もがんばります。
<286>9月21日 金曜ライブ、大入り満員ではなかったけど、これくらい入ればもういいか、、と満足の客入りでした。
<287>9月28日 準備万端でしたが、警報が出たので今夜は中止といたします。今夜のゲストのしのバンドは年内に調整したいと思います。
<287>10月5日 今夜のゲストは「旅するシンガーソングライター 輪/Ring ちゃん。」
<288>10月12日 さて小雨の中、ご来場ありがとうございました。ライブが終わって満員になりました。σ(^_^;)石垣島、大丈夫かっ!?ゲストのちーちゃんずは明日午後8時からタニファでライブです。
<289>10月19日 金曜ライブVOL289、盛況でした。6月以来のゲストのルリ子&娘さんのデュオは実に良かった。次回も楽しみです。
<290>11月2日 今夜のゲストは糸ちゃんwith ボーカルエフェクター。


<291>11月9日 今夜のゲストはラ・バンバ田中。なを来週予定してた石垣有三氏さんは、都合により参加できなくなりました。またいつかの機会に、、、。

<292>11月16日 昨夜ciryjackにいたら、ギターを担いだアフリカからの旅人が入って来ました。話の流れで金曜ライブのゲストに。歌も演奏も聞いてないんですが、、、。(^^;
<293>11月23日 今夜はかるーく流します。^ ^そして来週は金曜ライブは休み、です。
<294>12月7日 ゲストに日曜日にcityjackでワンマンライブをやる湯田大道さんです。
<295>12月14日 さすが12月、昨夜は大入りでした。
初のトランペットのサポートゲストを迎えての295回目、無事に終了しました。きゃしゃな女性トランペッターのMinaちゃん、三曲以上は酸素不足と貧血で倒れはしまいかと気を使いました。σ(^_^;)

<296>12月21日 ゲストのミスチルカバーの「しのバンド」、若い客層は喜んでいましたが、全曲知らないという年齢層の高い金曜ライブのお客さん、、、。(^^;まー先生も1曲しか聞き覚えがない、、、という。これを機会に新しい歌との出会いを、、、。(^^

<297>12月28日 ゲストに帰省中の仲里美優。

2019
<298>1月4日 ゲストコーナーは、フルートの落合さんとピアノのichieさん。暮れの街角ライブの再現です。
<299>1月11日 本来でしたら今日1月11日が300回でした。語呂合わせ的にはイイね!!1が3つ並ぶ、なんとなくいい感じ。それが11月にお店の貸し切りが入り、来週1月18日に延びました。語呂合わせ的には、>もうどうでもイイヤ ですが、投げやりである、と評判が悪いので>とってもイイや!!にしたいと思います。
<300>1月18日 300回記念ライブ、ご来場本当にありがとうございました。
沢山の花もありがとうございました。


この記事へのコメント
コメントテスト
Posted by まさや at 2024年03月31日 16:30